風水とは
今回は、風水について取上げたいと思います。
風水とは、四千年前の中国で発祥した【氣】を使った環境学です。
どのような環境学なのかというと、よく耳にする
衣・食・住・行動などの環境を使って自分の運気を磨いていくという、開運の環境学なのです。
最近なんだかよくな事ばかり起きるなとか
気分が落ち込み気味な人は風水を取り入れて自分の環境を整えてみてはいかがでしょう。
成功者に多い
風水を日常に取り入れているのは、成功者に多いんです。
風水を取り入れるようになってから、不思議と物事が順調に進むようになった。
大きな仕事が決まった。
スポーツ選手も多くの人が風水を取り入れていて、愛好家が多いんです。
風水と占いって違うの?
風水は占いと思っている方がいらっしゃいますか?
実は占いとは別のモノなんです。
決定的に違うのは、風水は運命を変えることができることです。
占いはこういう未来があります。という感じで予言になりますが、風水は未来を変えることのできるものなのです。
過去ついていないことが立て続けに起きると、自分はこういう運命なんだとか、うちの家系は運がない運命なんだとかいう方がいらっしゃいますが。
そこはもう考えないでください。
これから先の未来を考えていきましょう。
この、今いる現在から先の未来をよりよくするために、風水を取り入れて運気をよくする努力をしていきましょう。
今現在の悪い状態のまま悪化していくのをただ見ているだけか、それとも、良い環境づくりをして悪い状態から脱却するかは、あなた次第です。
洪水が起こるたびごとに、大きな被害と苦しみを人々にもたらす大河が縦横に走り、自然環境が厳しい中国大陸で、自然を味方に付ける必要性から風水は生まれました。(勿論、大河の恵みがあったからこそ、農耕が発展し、大地が生み出す食糧が多くの人口を支え、文明を発展させてきたことも事実です。風水はその自然が持つ両面の象徴とも言えるでしょう。)
今よりもいい環境に整えて、運気を味方につけるのは、何もやらないよりはいいと思います。
間取りを気にしない風水
でも、風水って決まりごとが多くて面倒な感じがするという人もいますよね。筆者も同じように思ってました。
そんなに都合よく家の間取りもなっていないし、だからと言って家を建て直すわけにもいかなしと。
なんといっても我が家には家の中心にトイレがあるので、風水的に言ったら致命的な状態なんですね。
こういった場合、どうしたらいいのでしょう?
筆者も頭を悩ませていました。
とにかく、方角、鬼門、などきになることがたくさんあります。
どこから手をつけたらいいのやらでした。
だけど、本当に間取りは変えられないので、違う方法で風水の力を発揮してもらうことにしまいた。
先ほど書いたトイレは、毎日清潔に磨いて、赤い物を置くようにしました。
トイレは【水】なので、それが家の中心にあるということは運気が丸ごと流れていってしまうんです。
それは、避けたいです。
なので筆者はプリザーブドフラワーの赤いバラを置きました。
赤は【火】なので水の力を弱めます。
トイレにはトイレマットを引いて、スリッパも置いて換気をこまめにおこなうようにしました。
とは言っても、そんなにせわしなく換気はしていませんが。
どの家でも重要なのは玄関です。氣の出入りが一番多いところですね。
そんな玄関は綺麗に掃除をして、光が入りやすくします。
靴もできるだけ、出し放しにしないことです。
そして玄関マット!これは必ず置いてほしいです。
外から持ってきてしまった負のエネルギーを玄関マットを踏むことで家に入れない役目をしてくれます。
なので、玄関マットはまめに洗いましょうね。
良い絵を飾る
風水では写真でも絵でも飾ると運気が上がると言われているものがあります。
それも、やはり方角などがあるのですが。この、絵や写真に限っては方角をちゃんと守って飾りましょう。
全く違う方角に飾ってしまったばかりに逆に運気が大幅ダウンしてしまうことがあります。
そんなことにならないように、飾る絵と方角をご紹介いたしますね。
≪仕事運アップ≫
【魚】
仕事運を上げたい時は、北の方角に水辺の風景がを飾ることをお勧めします。出世運をアップさせるには魚の絵がいいです。
≪恋愛運・結婚運≫
【うさぎ】
縁結び・社交の象徴と言われるうさぎの絵を東の方角に飾るといいです。
特に恋愛運を上げたい時はピンクがオススメです。
【つがいの動物】
結婚運を上げるには、南西の方角に雄雌一体になった動物の絵を飾るといいです。
≪学力アップ≫
【象】
学業運を上げたい時には、北東に象のモチーフの絵を飾るといいです。象は智の象徴とも言われています。「自分のやりたいことが見つからない」という人にもおすすめです。
では、方角別にどのような絵がどの方角に適しているかをご紹介していきます。
【東】
東は「木」の氣で、仕事運、勉強運、発展運をもたらしてくれます。東の方角と相性の良い青色や水色といったカラーの絵がオススメでうす。また、花・樹木・水といったモチーフの絵を選ぶといいでしょう。
【南東】
東と同様に「木」の気が強く、恋愛運や結婚運に影響のある方角です。南東の方角と相性の良い黄緑・オレンジといったビタミンカラーがオススメです。花・樹木モチーフの絵、水辺の風景がなどがオススメです。
【南】
南は「火」の氣、そして知性運、美容運に大きな影響があります。南の方角と相性の良いカラーは黄緑の絵がオススメです。また、炎・太陽・花・樹木といったモチーフの絵がオススメです。
【南西】
南西は「土」でも、畑などで収穫を意味する気が強く、家族運、不動産運があります。なので、田園んの風景画もしくは農作物が実っている絵がオススメです。南西の方角は若草色・ライトイエローの絵がオススメです。また、炎・太陽・花・樹木といったモチーフの絵がオススメです。
【西】
西は「金」の氣。金運、恋愛運を上げてくれます。西の方角はピンクやイエローの絵がオススメです。また、人や動物の集まり、黄色の花などのモチーフの絵がいいです。
【北西】
北西も「金」の氣。貯蓄運・社会運・出世運に影響します。北西の方角は、ベージュ・クリーム色・淡いピンクがオススメです。また、人や動物の集まり、黄色い花などのモチーフがオススメです。
【北】
北は「水」の気が強く、金運・愛情運をもたらす方角です。
北の方角はピンクやアイボリーがオススメの色です。
水辺の風景画や魚といったモチーフの絵もいいです。
【北東】
北東は「土」の氣。貯蓄運・発展運に影響します。
北東の方角には黄色・ベージュ・赤という色がオススメです。
また水辺の風景画や魚のモチーフも良いです。
このように、各方角により飾る絵が変わってきます。
欲張って、全部の方角に運気が上がる絵を配置しすぎるのは注意です。
要点に絞ってこの運勢を上げたいと願っている絵に選んで飾りましょう。
飾ったら運気ダウン↘
運気アップの絵があれば、運気がダウンしてしまう絵ももちろんあります。
それはどんな絵なのでしょうか?
まずは、玄関に家族の写真や創造がなども風水では飾ってはいけないとされています。
玄関に家族の絵や写真を飾ることで、そこに映っている人を家から追い出すという意味をもってしまうためです。
玄関にはほかにも飾ってしまうと運気が下がってしまう絵があります。
それは飾り方なのですが、玄関の正面に山の絵を飾ると、山が立ちはだかることで、家の中に良い運気が入ろうとしていても跳ね返してしまいます。
悪い気を絶ってくれる分にはいいのですが、良い気まで跳ね返してしまうために、気の流れが滞ってしまい、家全体が凶相で包み込まれてしまいます。
まとめ
風水はとても奥が深く、やってはいけないことも多々あります。
ですが、風水の特徴をよく知り、取り入れることによって運気が大幅にアップします。
取り入れ方を間違えないようにして、まずは小さな風水から始められてはいかがでしょうか?
今回は運気の上がる絵をご紹介させていただきました。
運気に合わせて絵を選んでみてくださいね。
風水の気の流れを上手に活用して運気を取り入れて、幸せな日々を手に入れましょう。
※尚、細かな専門用語や意味や解釈よりも一刻も早く占いを受けて結果を知りたいという方は、参考までに電話占いの中でもメジャーで口コミと評判の高いピュアリとヴェルニについて記載していますので、口コミで当たると評判の先生が多数在籍!電話占いピュアリが人気の理由って?
ヴェルニのメール鑑定はどういう占い?他の占いとどう違うの?、もご確認頂ければ幸いです!